【閑話】エスカレーション
オイラ、仕事の関係でサポートセンターにいたこともあるし、サポートセンターに問い合わせすることもよくある。
先日、今使っているスマホの動作がおかしくてドコモのサポートセンターに電話をした。
最初に受けた部署で対応ができない場合、ドコモさんでは必ず次の部署に電話を転送して引き継いでくれる。
この引き継ぐことをエスカレーションと言うんだけど、特にドコモさんはその対応がしっかりしている印象がある。
スマホの方はAndroidのバグらしく、アップデート一時中止になっていてオイラは人柱の一人らしいけど。
岡山でドコモ関係者の方と話もして、「しょうがないね~」と伝えたけど、これもドコモのサポートセンターの対応が十分過ぎるから。
去年、トラブルが多く解約した某ケーブルテレビ局のサポートなんぞは酷すぎるからね。
一次受けから次の部署に電話転送はできない。
折り返し掛かってきたら、一次受けでそのようにします、と言った内容が、転送先からはできません、との回答。
社内でどう連携してるのか、全くもって不可解。
何度目かの電話では、そのことを確認したら、対応された方は、「私が責任持って伝えます」と強調するけど、それがあなたの仕事で、そこを強調されてもな~。
そんなこと当たり前では?
ひっくり返る前例もあるし、伝えたらその通り対応します、の方に責任持って欲しいよね。
同じ会社なんだから…
結局、サポートセンターの対応の善し悪しで引き続き使うか、それっきりか決まっちゃうよね。
関連記事