ヤリエヤマトヨカップ

KAZ

2017年01月27日 02:24

1月20日にエントリー開始になったヤリエヤマトヨカップ、無事にメールを送ったので問題なくエントリーはできたと思います。

開催地はWP長瀞、冠は「ヤリエ・ヤマトヨテグス・オオツカ」ということで当然ながらメーカー縛りが入ります。
ルアーはヤリエ製品とオオツカオリカラ(プラグのみ)。
ヤリエスプーンはそこそこ持っているのですが、プラグの方が怪しい…

オオツカオリカラって何個あったっけ?
ヤリエコラボカラーってコシアンくらい?
って訳で、今週の「ヴァルケイン・ロデオクラフトカップ」が終わったら、ちびパニとT-クランカップを買いに走ります。


問題はライン。
レギュレーションを見ると

大会使用可能ラインはヤマトヨテグス社製のみ(リーダーも含む)

ん?
ヤリエのラインはNGですか?
リーダーもヤマトヨ?



ということで、とりあえず手持ちのヤマトヨ製品在庫を確認し、足りない分をナチュラムでポチっ!
リーダーは0.6号のフロロとナイロンがあるので、それで大丈夫ですね。
当日、ヤマトヨのパッケージの台紙5枚でフロロ1.5lbラインが貰えるらしい。パッケージ台紙は簡単に集まるけど、問題は1.5lb使うのか?

ナチュラムに頼んだ分も届いているので、29日の「ヴァルケイン・ロデオクラフトカップ」から、いや、前日にちょっとだけウォルトンで試すつもりです。
(PEだけね。フロロとナイロンはいつも使ってます。)

5日は長瀞~川水ナイターと考えているので、そこでも確認できそう。
さぁ、長瀞が今季最後のトラキンなので、何とか頑張りましょう。


その前に、ヴァルケインロデオクラフトカップがあるので、クランクだけ仕分けしておかなきゃ。


あなたにおススメの記事
関連記事