【閑話】クランクフック

KAZ

2017年03月14日 00:53

スプーンフックは巷に溢れるほどの商品があり、好みで選べるけど、それに比較して選択肢が少ないのがクランクフック。
通常、フックには縦アイと横アイがあり、スプーンは当然横アイフックですね。
ところが、クランクの場合はボディのアイの向きで縦か横か選ばなけれならないですし、使うリングの数でも変わってきます。
例えば、クラピーであれば標準はリング1個に縦アイフック。反対にパニクラはリング1個に横アイフックといった感じ。
ツブアンは初めからリング2個に横アイフックがついてきます。

クラピーの場合はリング2個にして横アイフックというセッティングも選択肢としてはあるけど、マイクロクラピーやちびパニクラはリング2個ではフックがボディから離れすぎるので、リング1個しか選択肢がない(オイラは)、なんてことも。
あるいは、ベリーとテールはクランク側のアイの向きが違っていて、リングの数で調整しているタイプのものもあるんだよね、クーガやイーグルプレーヤーのように。

オイラはクランクフックにはショートシャンク&ワイドゲイブタイプがお気に入り。
ワイドゲイブのメリットはプリズムの故西澤代表から伺ったこともあり、プリズムフックWを多用していた時期も。



横アイフックだと、

・ムカイ BB#8
・ヤリエ ST#7

と、去年発売された
・ダイワ ショートシャンクマルチ#6,#8

を使い分け。ロデオのクラッチもいいという話を聞いて試してみてオイラにはしっくりこなかったけど。
他には、
・ヴァルケイン ジャイロ#6
かな。


ところが、縦アイフックになると、今のところ
・ヤリエ ST縦

の一択。
但し、設定が#8しかないので#6は例外的に
・ダイワ マルチプラグ
・プリズム クランク1
・がまかつ 60BL

を使用しています。そんなに使い勝手がいいわけではないけど、選択肢がないからね。



ちなみに、縦アイフックを使うミノーもだいたい同じかな。
ベリーはあえてスプーンフックを横向きに付けることもあるけどね。


あなたにおススメの記事
関連記事