ウェーダー新調
これまでも渓流には行ってたけど、案外軟弱なので長靴で入れる程度までで済ましてた。
今年はフライを持ち込む予定で、新たに山梨も遠征しようと思い、地元の方に伺うと、「ウェーダー、あったほうがいい」とのこと。前に買った奴はチェストハイで非透湿のため、案外蒸れたりと長い時間使用したくないので、防水透湿のヒップウェーダーあたり、新調しようかと思い、模索中。
靴底は川に入ったときに注意すればいいので、履いたまま山道歩くことも考えるとラジアル底のほうがいいかな。
問題は、どこで買うか…
ナチュラムが便利なのは分かってるけど、試着せずに買って失敗するのもやだし。 4月後半を狙っているので、早めに用意しないと。
それはそれとして、2月末からフライばっかりであんまり釣ってない。
3月は雨もあってあんまり釣りに行ってもないけど…
大人買いしたスプーンもパッケージから出してないし。
今週末も仕事があって行かれないから、来週は金曜日サボって3日間釣り三昧にしたい。
関連記事