前日は「グローブインスカラ」さんに宿泊。夕食の時に、ニレ池に行かれる方もよく泊まられるんです、と。
ニレ池からも近く、前泊にはいいです。
前日はかなりの雨でしたが、朝起きた時には青空が広がり、ちょっと安心して宿を出発し、6時半過ぎに到着。入り口には4台ほどの他県ナンバーの車がオープン待ち。
その後、案内していただく地元の方が到着。
今日は混んでますとのこと。
2時前くらいに終了予定なので、一日券を購入し管理棟対岸、初めての場所なので案内いただく方がよく入る場所でスタート。
ところが、微妙な触りはあるものの、フッキングに至らず。
水温を測ると7℃と前日のニレ池のブログから3℃も下がってます。こりゃ、魚が動かない訳だ。
スプーンを変えつつ反応を探すと、EIEN1.4gで中層ちょっと下。
EIENで2本取って、豆を投入し1本追加。
豆ですら、微妙に見には来るけどガッツリ喰うまで行きません。
クランクでももう一つ。結局EIEN頼みで、2時間5本とやっちまった感満載。
ニレ池に来るまではドクリアと聞いていましたが、当日は雨の影響なのか、クリアではなくステインといった感じ。
朝には見えていた晴れ間も消え、たまにポツポツと雨が降る状況で、9時になりトイレ休憩。と、ここで放流車到着。
あずみ野さんから魚を入れているらしい。
ちょっと放流を見て釣り座に戻ります。
暫く回ってこないので、雑談していると、30分ほどして案内していただいた方が連荘モード。オイラは魚探しで迷走。
ほどなくして、沖のボトムちょっと上(30cm位かな)で好反応。1投1本ペースをやっと見つけ、ここでやっと本数を稼ぎます。
反応が良いのはルーニー1.8gとハイバX。
ルーニーがよければとMIU2.2gを入れるも、こちらは不発。
アタリもガツンと言うより、モサッとした感じですが、誘いを入れると追い喰いはしてきます。
試しにクランクでは、Mクラで1本。沖の中層でhit。
続いてパニクラMRで2本。こちらは手前のかけあがりから魚を連れてきます。
全体に反応が落ちたところでまたEIEN投入。
EIENだけが好反応。巻き速度はやや早め。
EIENのロールからウォブに変わるあたりの速度レンジが良いみたい。
と、ピックアップ直前に下から親方サイズががばっと出てきて、横からスプーン丸呑みし、ラインを喰いちぎるのが見え、まったくなすすべなくアッサリとラインブレーク。
12時を過ぎたところでちょっとだけ桟橋散策。
入り口には「若者(40歳未満)は立ってつること」との注意書きが…
ニレ池の不思議らしい。
桟橋では中層ちょっと上で4本追加。1時半過ぎになり、次があるのでここで終了。
合計35本かな。初めてなのでこんなもんかな。いつもよりは渋いようでした。
これで関東近郊130のうち、80エリア達成。
行きにくい福島、新潟、山梨、茨城が数伸びてませんね~
その後は、長野市内の「サカイタイヤ」で営業しつつ戸狩温泉のいつもの宿へ。
日曜は野沢温泉村の「モーターランド野沢」で打ち合わせ後、温泉梯子しながら帰ります。
「スカラ」さんで戴いた塩尻にあるワイナリーのワインが凄くおいしく、自宅に戻ったらネットでポチッかな。
この後は21日午後に栃木は決まってますが、あとはどうしよう。
また朝霞に修行かな…