【釣行】群馬フィッシングセンター中之沢

KAZ

2015年12月07日 05:41

12月6日、ヒロセ隊長来場日にあわせて中之沢に。
目的はトラキントライアルの結果報告。






朝一から、午前中のみのつもりで結局一日券購入。
あまり考え込む釣りはしたくないので、ゆる~く、適当にスプーンを選んでは投げてみると、マリーダが一番反応がいい。
あとはトラキンでくじに当たってもらったT-サーフェースとシャイラのお試し。
魚は予想に反し表層近くにいるみたい。
だが、アタリは頻繁に出るものの掛かるのはとっても少ない。
ガッツリ喰うというより、ヌメッとかかる感じ。
T-サーフェースは何となくわかったけど、シャイラは全くもって?
標準フックもオイラが使うにはマッチしてないみたいなので、あらためてどのフックがいいか確かめなきゃ。


ちょこっと遊んでいるうちアーマスさん登場。
フライデーカップ、トラキン東山湖、ヤリエヤマトヨカップとエントリーしたらしい。
そのため、今日はヤリエ縛りで行くらしい。


すぐにヒロセ隊長も到着。
トラキントライアルの報告をして今日の予定終了。
寒いので、釣りはそこそこに管理棟に避難します。ちょうど、アイジェットの高橋代表も地方予選の打ち合わせで来場していたので、いろいろ雑談して時間をつぶします。


10時過ぎ、放流を行うということでちょこっと手伝いをしたあと、釣り座に戻ります。
ファースト、セカンド、サードと試していきますが、放流のガツッというアタリがなく、朝と同じくヌメッというか、モサッといったアタリでまったく掛からない。
今日はあまり考えないことにしているので、釣れなくても気にせず適当にルアーを選んで投げていきます。


前日、去年エキスパ残留で、今年は一緒にエキスパに行く予定にしているY添さんと夜遅くまで雑談。Y添さん、大会ではめっぽう強いのですがルアーの選択は結構勘に頼るらしい。しかも、それがほとんど合っている、ある意味スーパー。
オイラ、それが出来ないので今回はその勘を養うつもりもあったけど。
まぁ、マッチしませんが(T_T)


昼休憩をはさんで、結局帰らずに午後の部突入。


相変わらず適当な釣りをしていると、沖でガバッという音と共に一気にラインが引っ張り出されます。沖の魚影はとってもでかい、親方サイズ(中之沢では通称トラップというらしい)
エステルラインなので無理もできず、岩にラインがあたってブレークし終了、チ~ン。


これで集中が切れ、リールの巻きのリズムもグダグダになったので1時間ほど早上がり。
そんな時は、余計なことするもんです。
スナップケースの蓋をひっかけて開けてしまい、スナップをばらまいてしまうという大失態。
ちょこっとは回収できたけど、帰りにおおつか伊勢崎店に立ち寄り、スナップ購入のつもりが、チャタクラG2やらおおつかオリカラのダートランとパニクラMRを買ってしまうは、見事な散在っぷりで一日終了。




今回は御殿茶屋の新そば、すみれ豆腐、神谷の心太と群馬グルメツアーが出来たので満足ということにしておきます。


次は12月12日、大芦川に行くかキング辺りに出没の予定。
大芦だったら松屋でロールケーキ買って、安国屋で夕食にしないとね。
でも、天気予報が怪しそう…


あなたにおススメの記事
関連記事