12月4日にヴァルカップに参加するため、吉やで買ったハイバ1.8とシュヴァーンナノのテストをどこでやろうか悩んでいた時にふと目についたのが、
柏倉釣れない…
ん~?
どうしちゃったのかなと気になり、行ってきました。
毎年オープンに顔を出すのですが、今年は仕事で沼田に行っていて行けなかったので、今季初。
朝、柏倉に到着してオーナーさんに挨拶したら、どしちゃったのか心配されていたようです。
最後まではできないので、午前券を購入し、ポンド谷側右手にてスタート。
(ここが一番先に陽があたるので)
ヴァルカップがあるのでできるだけヴァルケイン縛りで行きます。
スプーンはハイバ1.8とハイバ1.6、シャイラ1.8
他に、シュヴァーンナノとクーガをセット。
まずはハイバ1.8から。
ヴァルケインが満を持して出した(荒川さん談)とのことで、確かに今までのハイバとは動きが全く違います。
スタートから8時まで、ハイバ1.8とハイバ1.6、カラーも変えずこの2個で15本。
あ~やって、こ~やったら、
イヤ~、釣れるじゃん、柏倉…
1時間過ぎたところでトイレ休憩&寒くて事務所に避難。
オーナーさんと雑談に入ります。
30分ほど話し込み、温まったところで釣り座へ。
陽も上がり、ポンド半分に陽が差し込んできて、レンジも魚の場所も変わってきているので朝一のペースにはならないものの、まだポツポツあたりが出ます。
そうこうしているうちに10時になり放流タイム。
ここまでで25、
お客さんも増えてきていて、あまり派手に放流狩りは気が引けるのと、隣に入ったのが一人で来ている女の子。
オーナーさんが面倒見ていたこともあり、釣れるスプーンを2つほど貸して、釣ってくれたのを見届けてから、放流残を探します。
ハイバ1.6でもシャイラ1.8でもあ~やって、こ~やったら、普通に釣れます。
ダメなのはクーガとシャインライド。
どうもレンジが合わないみたい。
まぁ、この二つは既に使い方確認済みなので、残すはシュヴァーンナノ。
これが、飛ばない(T.T)
使い方はシュヴァーンと同じらしいので、あんなことやこんなことしてみたけど、どうも魚の好みじゃないらしい…
結局、昼までで43。
放流後は別にして、土曜の放流前って1週間叩かれた奴のはずだけど、ちゃんと仕事してくれてます。
柏倉さん、相当魚は入っているらしいです。夕方、ペレット撒くと、こんなにいたのというくらい出て来るらしいので見てみたかった。
次回の柏倉さんの大会は2月11日らしい。
2年続けて2月11日はお客さんのところにシステムリリースで休出しているから、来年どうなんだろう。