【釣行】正月2日目はアルクスポンド
1月2日はアルクスポンドへ。
1月8日にアルクスポンドでトラキン地方予選があるので、その下見です。
普段、あまり釣りをしない南側の池を使うらしく、ヴァルカップでも撃沈だったので、何が違うのか確認です。
8時間券を購入し釣り座は中央通路駐車場寄り。
スプーンで探していくと、エッ?という感じでアタリが出ます。
ガイドが凍るほどではないものの、かなり低い外気温のはずなのに…
で、水温測ってみると、ちょっとビックリ。
そういうことなんだ、
ということで、方針変更。
放流前にポツポツ、
午前の放流は対岸からなので、回ってこないことを想定し2g台を大遠投し数匹GET。
その後も色々試していき、縛りルアーのヴァルケインとノリーズは大凡絞れてきたけど、ディスプラウトは全く絞れず迷走です。
この状態だと、スプーンは捨ててクランクだけ?
午後はトラックからのゲリラ放流があるらしい、ということで待っていると、たまに遊びに行く某管釣りの経営母体のトラックが入ってきます。
あ~、ここの魚なんだ…
こちらも対岸より大放流なので、午前と同じく大遠投で魚を掛けます。
管理のアキアキさんもカメラ片手にポンドを回りFB用の写真を撮って回り、ちょうど隣にいるときにキャッチしたので、FB用写真を撮られ、
その後いろいろとスプーンやらクランクを試して2時半ころ終了。
ヴァルカップの時よりはまともに戦えるかな?
1日に今年のツキを使い果たしたかも。
関連記事