2月11日は柏倉フィッシングパークで開催されたKFPカップに参加してきました。
2年前、オーナーさんが替わり新たな試みとして開催しているKFPカップ。すでに3回開催されていて、「来てくださいよ」と言われていたものの仕事とぶつかっていて参加できていなかったので、翌日はトラキン地方予選があるにもかかわらずの参戦です。
受付は8時半まででその前に釣りはできないとのことですが、土曜日の祭日、トラックは通常通り営業していてそれに一般車が絡むだろうということで5時過ぎには自宅を出発し、2時間ほどで到着。オーナーさんと雑談し時間を潰します。
8時半近く、そろそろというにもかかわらずはらっくさんがいません。
ドタキャンか?
と思ったら、遅刻の連絡が…
道路事情をなめてたらしく、10分遅刻で到着。
来なきゃいいのに…(大嘘)
釣座抽選すると、1-1。一番奥のようです。
釣座に行くと待っていたのはヴァルケインのI塚(弟)君。
1月はヴァルケインの冠大会で会っているのに。
1グループ3人の総当たりで1人抜け。
対戦は1対2、1対3、2対3の3試合が1回戦になります。
まずは2のI塚(弟)君と対戦。
激渋の中1本取られ1-0で負け、
次は0-0でサドンでも決まらずジャンケンで勝ち。オイラはこれで2戦終了、1勝1敗で残りの結果を待ちます。
ここで、同じく0-0、I塚(弟)君がジャンケンで負けると3人1勝1敗で面白くなる、
かと思ったらアッサリ勝っちゃいました。これで、オイラのグループはI塚(弟)君。
他は1勝1敗が多数あり、早掛けサドンを行います。
ん?
オイラのグループの場所、魚影が薄いのか3人でジャンケン。
結局ここの区画は1匹だけ?
場所により魚影の濃さが替わるのはしょうがないですね。他は釣れてますから…
その後は、審判~表彰式~皆でBBQをいうお決まりの流れ。
表彰式ではヤリエスプーンセットとヴァルケインシャイラをGET。
ジャンケンで物を貰うことって少ないのでツキを使い果たしたかもしれません。
優勝はなんとはらっくさん。遅刻しながらも優勝なんて、持ってますね。
その後はちょっと放流が入り、なんとかバウズ回避。明日の用意もあるので4時くらいに終了し、
たはずなのに、1時間はらっくさんと雑談。
いつもの縁起担ぎしながら自宅に帰ったのが9時でした。
しかも、仕事の電話が入ったりして寝たのは11時…
さて、どうなるのか。