2010年10月07日
【回顧】みどりフィッシングエリア
仕事で栃木県那須塩原へ行くことがあります。
時間によっては午前中で終わることもあったので、近くにいいものはないかと探してみると、
あるじゃないですか、「みどりフィッシングエリア」が、
ということで、あいかわらず恐れを知らぬまま行ってみました。
しかも夏季休業がないため、栃木仕事の多い期間にはちょくちょく来れそうな場所です。
広さは、対岸まではしらこばとと同じくらい、注意すればお祭りはなさそうな距離、そして、奥行きは・・・
遥か彼方まである感じです。
水質はクリア、今の実力では十分すぎるエリアです。
実際に釣り始めると、
まあまあ底でも釣れるし、上でも釣れるけど、キャストのしやすい1.5g~で大丈夫かな、といった感じです。
しかも、魚のサイズも多種多様、
しらこばとや泉に比べると一回り以上大きい奴が掛かります、
実際に釣った数は、半日で20匹弱くらいかな、
イヤ~、なんて楽しい
ということで、みどりは嵌ってしまいました。
当初は仕事の帰りに午後券やイブニング券で行っていましたが、2009年はとうとう朝一からの釣行を決行、
うちからは130Km、およそ3時間かけて行っています。
時間によっては午前中で終わることもあったので、近くにいいものはないかと探してみると、
あるじゃないですか、「みどりフィッシングエリア」が、
ということで、あいかわらず恐れを知らぬまま行ってみました。
しかも夏季休業がないため、栃木仕事の多い期間にはちょくちょく来れそうな場所です。
広さは、対岸まではしらこばとと同じくらい、注意すればお祭りはなさそうな距離、そして、奥行きは・・・
遥か彼方まである感じです。
水質はクリア、今の実力では十分すぎるエリアです。
実際に釣り始めると、
まあまあ底でも釣れるし、上でも釣れるけど、キャストのしやすい1.5g~で大丈夫かな、といった感じです。
しかも、魚のサイズも多種多様、
しらこばとや泉に比べると一回り以上大きい奴が掛かります、
実際に釣った数は、半日で20匹弱くらいかな、
イヤ~、なんて楽しい
ということで、みどりは嵌ってしまいました。
当初は仕事の帰りに午後券やイブニング券で行っていましたが、2009年はとうとう朝一からの釣行を決行、
うちからは130Km、およそ3時間かけて行っています。
Posted by KAZ at 14:23│Comments(0)
│みどりフィッシングエリア