2015年03月21日
【釣行】ランガン 加賀FA
今のお客様、稼働時間に上限があり、超えそうな場合は休みを強制的に取らなきゃいけないルールがある。
3月も前半で結構作業が入り、上限に引っかかりそうな勢いなので、仕事をサボり…
もとい、稼動調整という名の休みを取って、来てみた先は加賀FA。
山梨の知人から、5月後半に渓流のお誘いを頂いたので、それまでにはフライで釣れるようにとの思いもあって、行くなら加賀でしょ。
朝、ついつい買ってしまったPC1台のセットアップに手間取り、家を出たのが5時近く。
加賀は6時オープンですが、何とか7時に到着。
しかも、天気予報では晴れると思っていたのに、小雨交じりの空模様に、すでに諦め気味のまま入り口で話を聞くと、ストリームはクローズとのこと。無理してSPポンドに入る必要もなく、通常の1日券を買い、まずは3rdポンドへ。
午前中は#5のフライロッドだけ持って回ります。
3rdポンドは水位調整中のため通常放流はなく、2月末に大量放流したらしい。
そのためか、誰も入ってません。
水はクリア、よく見ると魚の群れが岸沿いを回遊しているので、まだまだ下手っぴ~なオイラにとっては好都合と思いきや、フライを見に来るもまったくもって喰いつかず…
持って行ったフライでは役立たず、ショップで売っているエッグを買い、なんとか2本…
諦めて2ndポンドに移動。

釣れている方を見ると、マーカー付けてエッグを20m近く遠投しているようですが、オイラの腕ではそこまでは飛ばせず、マーカーもしばらく使わないことにしているので、試行錯誤しトラウトガムで2本だけ…
マッ、こんなもんでしょ。
ただ、渓流に持って行くはずの#3の出番がないのが辛いけど。
ドリンク無料サービスのアナウンスがあったので、12時前にフライロッドをしまって昼休憩。
午後はルアータックルでトライ。
温泉やら宿への移動を考え、実質1時~3時までの2時間で1st~3rdまで回ってみることに。
1stと2ndはそれなりにアタリはあり、hitポイントは手前のブレーク近辺ですが、すべて単発…
3rdは沖の表層と駆け上がりのメタルバイブかな。
しかし、メタルバイブはリアクションジャバーを使いましたが、確かに掛かるけどバレるバレるorz
今だ使い方が把握できません。
他は、ハイバ1.6g、ティアロ1.6g、ポディウム1.7g、ドーナ1g、@T1.8g、ローラ1.9g、ウェイパー1.5gを各1色づつ
で9本…
この時間では速度と棚を変えて探る釣りをするのが精一杯。連荘したのはポディウム1.7gだけかな。
フライの常連さんは連発ですが、ルアーの方は…
少なくて参考に去りませんでした。
宇都宮で安い宿を見つけ、早々に寝たら中途半端に目が覚めてしまいました。
明日は発光路に行ってみます。
3月も前半で結構作業が入り、上限に引っかかりそうな勢いなので、仕事をサボり…
もとい、稼動調整という名の休みを取って、来てみた先は加賀FA。
山梨の知人から、5月後半に渓流のお誘いを頂いたので、それまでにはフライで釣れるようにとの思いもあって、行くなら加賀でしょ。
朝、ついつい買ってしまったPC1台のセットアップに手間取り、家を出たのが5時近く。
加賀は6時オープンですが、何とか7時に到着。
しかも、天気予報では晴れると思っていたのに、小雨交じりの空模様に、すでに諦め気味のまま入り口で話を聞くと、ストリームはクローズとのこと。無理してSPポンドに入る必要もなく、通常の1日券を買い、まずは3rdポンドへ。
午前中は#5のフライロッドだけ持って回ります。
3rdポンドは水位調整中のため通常放流はなく、2月末に大量放流したらしい。
そのためか、誰も入ってません。
水はクリア、よく見ると魚の群れが岸沿いを回遊しているので、まだまだ下手っぴ~なオイラにとっては好都合と思いきや、フライを見に来るもまったくもって喰いつかず…
持って行ったフライでは役立たず、ショップで売っているエッグを買い、なんとか2本…
諦めて2ndポンドに移動。

釣れている方を見ると、マーカー付けてエッグを20m近く遠投しているようですが、オイラの腕ではそこまでは飛ばせず、マーカーもしばらく使わないことにしているので、試行錯誤しトラウトガムで2本だけ…
マッ、こんなもんでしょ。
ただ、渓流に持って行くはずの#3の出番がないのが辛いけど。
ドリンク無料サービスのアナウンスがあったので、12時前にフライロッドをしまって昼休憩。
午後はルアータックルでトライ。
温泉やら宿への移動を考え、実質1時~3時までの2時間で1st~3rdまで回ってみることに。
1stと2ndはそれなりにアタリはあり、hitポイントは手前のブレーク近辺ですが、すべて単発…
3rdは沖の表層と駆け上がりのメタルバイブかな。
しかし、メタルバイブはリアクションジャバーを使いましたが、確かに掛かるけどバレるバレるorz
今だ使い方が把握できません。
他は、ハイバ1.6g、ティアロ1.6g、ポディウム1.7g、ドーナ1g、@T1.8g、ローラ1.9g、ウェイパー1.5gを各1色づつ
で9本…
この時間では速度と棚を変えて探る釣りをするのが精一杯。連荘したのはポディウム1.7gだけかな。
フライの常連さんは連発ですが、ルアーの方は…
少なくて参考に去りませんでした。
宇都宮で安い宿を見つけ、早々に寝たら中途半端に目が覚めてしまいました。
明日は発光路に行ってみます。
この記事へのコメント
お疲れさまです。5月の渓流は気持ち良さそうですね。ドライフライの釣りが楽しい時期です。楽しみですね!
Posted by ようよう at 2015年03月21日 23:03
渓流釣り、今から楽しみにしてます。そのあと、野沢温泉もありますし。
5月末から6月、車検もあるので、うまく日程調整しなきゃ。
5月末から6月、車検もあるので、うまく日程調整しなきゃ。
Posted by KAZ
at 2015年03月23日 03:04
