ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月26日

【釣行】惨敗 泉FA

しばらくぶりの泉FA。
前回来たのが3月中頃なので一月ぶり。
4号バイパスが2車線化されたのはいいけど、今まで以上にトラックが増えた気がする。しかも、右車線を制限速度以下で走るのは勘弁してほしいよね。

それでも6時過ぎには到着。
この時期、毎年のことで水温の上昇から魚の反応が落ちてくる。
3月ですら魚は水車周りにいたので、朝一、社長との雑談では、もうだいぶ厳しいよね、なんて感じ。
【釣行】惨敗 泉FA

今回は北側真ん中あたり。
中央のインレットを狙える場所。
発券前に池を回るけど、魚の姿がない。居るのは水車の流れにチョット。泉は持ち帰る人は少なく、かなり魚影は濃いんだけど。
お持ち帰り鳥(鷺かな)は多いけどね。
【釣行】惨敗 泉FA

そのためかなり沈んでる様だけど、全く反応しない。水車も南側は良いみたいだけど、北側は反応が薄い。
一周してみたけど、北側は喰い気を感じない。
インレット周りもアタリはあるけど掛からない。ルアーが魚に触っているだけか、外掛かりするけどしっかりフッキングする前に頭振られてフックが外れる状況。
放流もまっすぐ底に向かって行くし、ペレットに反応するのは鯉ばかり。

毎年今頃からはこんな感じなので、もうちょっと学習しなきゃと猛省。
たまに紛れ込む水車周りで引きずり出したものの、北側真ん中あたりでは2本しかあげられず、午前中で9本。
完敗です。




タグ :泉FA

よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

この記事へのコメント
平野部のエリアは厳しい時期になってきましたね。泉の魚は夏を越せるのかな?
Posted by ようよう at 2015年04月26日 22:18
毎年水を抜いているので、今年も総入れ換えじゃないですかね。
水を抜くポンドを見に行くと、底の形状が分かるので、夏場は底見に池巡りです。
Posted by KAZKAZ at 2015年04月27日 10:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【釣行】惨敗 泉FA
    コメント(2)