2015年11月25日
【釣行】トラキン地方予選ヴァンフック・フォレストカップ
11月23日、中之沢のトラキン地方予選に参加です。
前日は栃木で仕事しているので、機材満載のまま新桐生駅近くのビジネスホテルを予約。
チェックインし周りをふと見ると、食堂の名前がルアー館、って他に思いつかないのでフロントの方に伺うと、社長が釣り好きでそんな名前にしたそうな。
食堂は閉まっているので、ガラス戸から中を覗くと、なにやら面白そうなものが壁一面に。
次に来たときは、食堂やってる時に…
部屋で仕事の後処理などを済ませ、フック交換して爆睡。
さすがに3時過ぎに目が覚めました。
6時から受付のため、4時半くらいにホテルを出て中之沢へ。
地方予選はルアーメーカー縛りということで、ロッドスタンド、ヒップボックス、ネットと身軽な格好で移動できます。
受付を済ませくじを引くと、対戦相手は某テスターさん。
取りはぐすと確実にフルボッコになります。
大会はA,B,Cの3グループで戦います。
オイラはBグループ、対戦前に放流が入るので、多分中之沢パターン。
が、ここで大失敗。
通常はMIU2.2gでやや早めに、中層を引きたいのでフックをあえてプレッソの太軸にしてみたら、アタリは無数にあるのにもう一つ掛りが悪い。
しかもライントラブル。
普段はすこしラインを出すと直るのに、今回は直すのをやめてPAL1.5gへ。
これで少しアタリを取れるようになってきたものの、追いつくまで行かず敗退。



このあとは何もないので、タックルをとっとと片付けて早いお昼にします。
決勝戦と表彰式を見て、急いで戻る用事もあるので12時過ぎに中之沢を出発し、寄り道しつつも5時過ぎに自宅へ帰還。
とりあえずお願いしていたヤマトの集荷にも間に合い、長い3連休が終了。
ヒロセ隊長は3位で予選突破でした。
次は29日のトラキントライアル、ロデオフィッシュですが魔界なのかな~
前日は栃木で仕事しているので、機材満載のまま新桐生駅近くのビジネスホテルを予約。
チェックインし周りをふと見ると、食堂の名前がルアー館、って他に思いつかないのでフロントの方に伺うと、社長が釣り好きでそんな名前にしたそうな。
食堂は閉まっているので、ガラス戸から中を覗くと、なにやら面白そうなものが壁一面に。
次に来たときは、食堂やってる時に…
部屋で仕事の後処理などを済ませ、フック交換して爆睡。
さすがに3時過ぎに目が覚めました。
6時から受付のため、4時半くらいにホテルを出て中之沢へ。
地方予選はルアーメーカー縛りということで、ロッドスタンド、ヒップボックス、ネットと身軽な格好で移動できます。
受付を済ませくじを引くと、対戦相手は某テスターさん。
取りはぐすと確実にフルボッコになります。
大会はA,B,Cの3グループで戦います。
オイラはBグループ、対戦前に放流が入るので、多分中之沢パターン。
が、ここで大失敗。
通常はMIU2.2gでやや早めに、中層を引きたいのでフックをあえてプレッソの太軸にしてみたら、アタリは無数にあるのにもう一つ掛りが悪い。
しかもライントラブル。
普段はすこしラインを出すと直るのに、今回は直すのをやめてPAL1.5gへ。
これで少しアタリを取れるようになってきたものの、追いつくまで行かず敗退。
このあとは何もないので、タックルをとっとと片付けて早いお昼にします。
決勝戦と表彰式を見て、急いで戻る用事もあるので12時過ぎに中之沢を出発し、寄り道しつつも5時過ぎに自宅へ帰還。
とりあえずお願いしていたヤマトの集荷にも間に合い、長い3連休が終了。
ヒロセ隊長は3位で予選突破でした。
次は29日のトラキントライアル、ロデオフィッシュですが魔界なのかな~