ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月09日

TD-Zその後

とりあえず分解してみると、カチカチに固まったオレンジ色のグリスが…

えっ、オレンジ色?
普通、使った個体であれば金属片や埃でグリスはもっと黒っぽいはず。
ウォームギアもマスターギアもきれいで僅かにバリも残ってる。
評判悪いチューナーさんだとギア交換されるくらいの良品状態。

ということで、まずは固まったオイルやグリスを洗浄し、オイル仕様にして組み上げました。
元々のハンドルが35mmのショートハンドルなので、ノーマルハンドルで動作確認しながらの組み上げです。
ギアのアタリが出ていないので、ザラザラ感が残りますが、これは巻いていけばとれてくるはず。

ショートハンドルでも受け取った時程の重さは感じなくなったので、いったん引き渡し。
しばらく使っていくとギアのザラザラが取れてくるので、その段階で再度組み直しとギアへフッ素加工することに。
一応の目安は3ヶ月後あたりかな。





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TD-Zその後
    コメント(0)