ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月30日

【閑話】フライフィッシング

去年の頭に始めたフライフィッシング。
とっかかりは、おいらが管釣りの世界に引き込んだようようさん。
ようようさんは元々フライの方で、何度かタックルをお借りして振らせてもらった。
さらに、お客さんの近くにフライ専門のショップがあるのを見つけ、飛び込みで話しを聞き、一式衝動買いしてしまったのが始まり。
ルアーの釣りに何かヒントがもらえるかも、と言うのと、渓流だとルアーだけでは中々難しいから、と言うところかな。

始めた頃は出来合いのフライでやるつもりが、なぜかタイイングキットまで買ってしまい、夏場までは管釣りや飯山の川でもチョットだけ振っていた。
一応、ポリシーとしてマーカーは使わないことに。

7月の転居にあわせて仕事が瞬間的に忙しくなったことと、10月からはトラキンをはじめ、トーナメントシーズンに入ったことで、フライは一時封印。当面はトーナメント参戦に照準を合わせ、出来るだけルアーでの釣りにシフトします。
転居で新調した作業デスクも、今は仕事に使っている2台のPC(1台はツインディスプレイ)と分解待ちのリールでいっぱいな状態。
タイイングキットも書棚で冬眠に入ったし。

しばらくご無沙汰していたので、今日、フライショップに顔を出してみた。
冬場は中津川に行っているらしいので、チョットだけ中津川談義してみたけど、道具を引っ張り出すのは春かな。
それより、タイイングのやり方、忘れてるかも…





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

この記事へのコメント
ご無沙汰してます。大会終わったらフライやりに行きましょう。引っ張りにこだわるならシンキングラインもあったほうがいいですよ~
Posted by ようよう at 2016年02月01日 09:12
ようようさん

はい、行きましょう。
そうですね、シンキングも用意しなきゃと思ってます。
#5のリールとロッドが2セットあるので、どちらかをシンキングにするか、もう1台リール買ってしまおうかと。

吉川の怪しい釣具屋さん(太郎だっけ?)に掘り出し物がありそうなので、そこでもいいし、上州屋草加さんが案外在庫持っているので探してみます。

ダメなら、ナチュラムかアマゾンあたりで、
Posted by KAZKAZ at 2016年02月01日 09:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【閑話】フライフィッシング
    コメント(2)