ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月03日

【閑話】シンキングプラグ

最近なのかな?

モカやピコチャタクラのようなSS(スローシンキング)プラグが話題になっている気がする。
ディープタイプのプラグだと潜行する深さに限度があるため、より深いレンジを攻めるためにはHWタイプやアイジェットのボトムリッター、ジャクソンのトラウトチューンDEEP(シンキング)といったルアーで、早くボトルを攻める釣りになる。
他にも、バービーSSやポイットSなどもあるけど、こちらはスローシンキングであまり深いところを攻めるには時間がかかりすぎるので、中層までしか使う事はなかった。

オイラ、ロデオ系ルアーはあまり相性がよろしくなく、最近になってやっとノアとジキル、BFが使えるようにはなったけど、いまだにモカはだめで釣れると話題になっているDR-SSも使ったことがない。



ということで、ピコチャタクラネタ(前置き、長っ!)

その前に出たチャタクラもいくつか持っていて、色々な場面で活躍してくれている。
当初は、そのチャタクラのスケールダウンかと思っていた。
そう、マイクロクラピーだったり、ちびパニクラだったり、コシアンのような。

2月に座間に行った帰りに1つ買って、Breezeで試してみた。この時は、SSモデルなので、沈めたいレンジまで待って…
なんて釣り方していて、もう一つ使い方が掴めず、かろうじて交通事故で釣れるような感じ。
にもかかわらず、Breezeの帰り道、トラウトボックスでさらに追加し、瑞浪でほぼぶっつけで使ってみた。

よく見ると、チャタクラは他のSSモデルに比較して重量があるようで、沈下速度が意外に速い。その上、リップがDR形状なので、沈んだ上にさらに沈む
その結果、ひたすらボトムノックしながら戻ってきます。

ふと思ったのは…
もしかして、巻き下げて使うの?
ということで試した結果、その使い方がオイラには一番合ってるみたい。
ただし、ボトムまで行ったら終わりなので、かなりピンポイントでキャストする必要はありそう。

瑞浪でマグナムにリアクションジャバーとベビーバイブの使い方は聞いたけど、ピコチャタクラは聞き忘れたので、大芦川でマグナムに確認。


なるほどね~





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【閑話】シンキングプラグ
    コメント(0)