ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月28日

【散財】カラーリーダー

カラーリーダーというとNEOさんのマーカーリーダーが出てくると思いますが、さすがにリーダー6mはオイラの中では長すぎ感が(価格も高いけど…)
クリア1m+カラー2mという使い方もできるようだけどなんか中途半端だし、ポンド数だけで号数が分からないのは困りものです。

オイラ、リーダーはナイロンとフロロを使い分けしていて、せいぜい2~3ヒロなのでクリアラインでも十分。だいたい、メインに使用するフロロはクリアラインだし、ナイロンラインもクリアが多いからリーダーなしの直結。
ナイロンは、ボトムで使う時だけカラーラインにリーダーの組み合わせ。
エステルだけはどのみちリーダーを組むので、最近はオレンジやイエローのカラーラインにしているけど。


最近はラインの在庫が増えすぎて店頭でもラインを見ることは減ってきているんだけど、たまたまヤリエヤマトヨカップに向けて、ラインをどうするか決めなきゃいけないのとプールトラウトグランプリ予選で4位入賞の賞品でもらったラインについて調べていた時に気になったラインを発見。
商品名は「シューター FCスナイパー BMS AZAYAKA」
バス用ラインなので普段は気にすることがないのだけれど、本当に偶然見つけてしまった。
考え方はマーカーリーダーと全く同じ。バスでもラインでアタリをとるんですね。

長さはクリア部65cm+カラー部分50cmとリーダーに使うにはちょうどいい。
1巻き75mも、リールに巻くには中途半端との声もあるけど、切って使うから関係ないし。
何より号数表記で、リーダーに使える0.7号や0.8号がラインナップされている。

「ヤリエヤマトヨカップ」を見据えてジョイバレーの地方予選はヤマトヨライン(リーダーも)のセッティングで行こうと思っているけど、そのあとの長瀞、川水、柏倉でテストしてみようかな。





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【散財】カラーリーダー
    コメント(0)