ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月22日

【閑話】ベイトタックルのライン~その2

ベイトタックル導入当初、周りの話を聞いたりして組んでみたラインは0.6号のPE。

当時の記事がこちら
【閑話】ベイトのライン


この時はベイトでも細いラインがいいらしいということで、ナイロンもフロロも試した結果でした。
この頃使用していたのはスーパーエランとレボLT。
分岐点はダイワのエアシリーズを買ってから。

エアシリーズはスプールの構造上、PEが駄目で、推奨ラインは6LB。
これでも1g台がキャストできますとの謳い文句に疑心暗鬼のまま6LBナイロンを巻いて使って見ると、それほど違和感なく軽いルアーが飛ぶじゃないですか。
これにはビックリ。

そこからラインを見直し、結果落ち着いたところはPEが1号、フロロとナイロンは1.2号。
ただし、レボLTは一部にPE0.6号も使用するというセッティング。
【閑話】ベイトタックルのライン~その2

ちなみに現在持っているベイトタックルは

シルバーナ瀧58UL-C
 ・チューンドエラン(ナイロン1.2号)
 ・レボLT(PE0.6号 or PE1号)
 ・エアシリーズ(フロロ1.2号)
 【メインのロッドで放流・スプーン・ミノー・クランクとバーサタイルに使うことができるようにセッティング。ちなみに2本】

シルバーナ瀧511UL-C/G
 ・スーパーエラン(PE1号)
 【2g以上のクランクメインで2g以上のスプーンを使ったスローな放流も】

アリーナベイトASTC-602UL
 ・レボLT(PE0.6号)
 【2g以上のクランクメインで2g以上のスプーンやボトム】

フルレンジC511L
 ・レボLT(PE0.6号)
 【2g以上のクランクメインで2g以上のスプーンやボトム】

てな感じです。
現在取り置きをお願いしているのがアリーナベイトARNC-582XUL。
これはベイトロッドとしては驚異のスペックで適用ルアーが0.8~2.5g。
これにエアシリーズを組んでマイクロスプーンが使えれば、オールベイトもあるかも。






よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【閑話】ベイトタックルのライン~その2
    コメント(0)