2018年07月03日
【釣行】キングフィッシャー~ベイト投げ倒し
7月1日に栃木での仕事が入っていて、西那須野に宿を取ったので、この時期で魚が釣れるのは…
やはりキングフィッシャーですね。
スタンプラリーの1000円割引券もあるし、朝一から行ってきました。


いつもは4号池でちょっと遊ぶのですが、今回は初めから5号池の中央でのスタートです。
(遠投したいからね)

今回はベイト4本とフロロを組んだダーインスレイブ。
新しく買ったアリーナベイト58XULのテストが主ですが、ダーインスレイブのフロロラインセッティングも合わせてやっていきます。
アリーナベイトはすぐに組み替えできるよう、予備ベイトリールも持ち込んでみました。
土曜のキングは午前午後と2回の放流があるのと、魚のストック量があるのでテストができるはず、と言う目論見。

まずはダーインスレイブ。
これまでナイロンラインだとスッと掛からず、反転したアタリしか取れない悩みがありましたが、これはフロロも一緒。バットはしっかりしているもののベリーから先はしなやかで、掛かればバレないのはいいけれど、弱いアタリはティップが受けてしまいもう少し何かしないと掛からない感じ。
ここまでわかれば後は何とかするしかないでしょう。
ただ、このしなやかさ、フロロ1LBだとマイクロスプーンの飛距離は抜群。そして、コルクグリップはラインがガイドを叩くノイズを吸収するのか、余り気にならなず。
これは戦力になりますね。
アリーナベイト58XULは、午前中はレボLTXにPE1号で、午後はSS Airにフロロ1.2号の組み合わせ。


もちろん1gのスプーンも投げてみましたが、飛距離は期待通りで実用域。
後はショートバイトが掛けきれない位で、ロッドのレングスはディスプラのロングネットと相性抜群でした。
他はいつもの
・シルバーナ瀧ベイト58UL-C
・シルバーナ瀧ベイト511UL-C/G
に加えて久しぶりに
・エアスティックトレモベイト
を持ち込んでます。
511UL-C/Gはドライベアリング化したスーパーエランですが、3g以上のクランクがさらに飛距離アップ。
これまた、ブレーキセッティングも少し修正となりました。

相変わらずキングの小ぶりで速い魚はショートバイト量産で、掛けきれない魚ばかりですが、方向性は見えたということにしておきます。
やはりキングフィッシャーですね。
スタンプラリーの1000円割引券もあるし、朝一から行ってきました。


いつもは4号池でちょっと遊ぶのですが、今回は初めから5号池の中央でのスタートです。
(遠投したいからね)

今回はベイト4本とフロロを組んだダーインスレイブ。
新しく買ったアリーナベイト58XULのテストが主ですが、ダーインスレイブのフロロラインセッティングも合わせてやっていきます。
アリーナベイトはすぐに組み替えできるよう、予備ベイトリールも持ち込んでみました。
土曜のキングは午前午後と2回の放流があるのと、魚のストック量があるのでテストができるはず、と言う目論見。

まずはダーインスレイブ。
これまでナイロンラインだとスッと掛からず、反転したアタリしか取れない悩みがありましたが、これはフロロも一緒。バットはしっかりしているもののベリーから先はしなやかで、掛かればバレないのはいいけれど、弱いアタリはティップが受けてしまいもう少し何かしないと掛からない感じ。
ここまでわかれば後は何とかするしかないでしょう。
ただ、このしなやかさ、フロロ1LBだとマイクロスプーンの飛距離は抜群。そして、コルクグリップはラインがガイドを叩くノイズを吸収するのか、余り気にならなず。
これは戦力になりますね。
アリーナベイト58XULは、午前中はレボLTXにPE1号で、午後はSS Airにフロロ1.2号の組み合わせ。


もちろん1gのスプーンも投げてみましたが、飛距離は期待通りで実用域。
後はショートバイトが掛けきれない位で、ロッドのレングスはディスプラのロングネットと相性抜群でした。
他はいつもの
・シルバーナ瀧ベイト58UL-C
・シルバーナ瀧ベイト511UL-C/G
に加えて久しぶりに
・エアスティックトレモベイト
を持ち込んでます。
511UL-C/Gはドライベアリング化したスーパーエランですが、3g以上のクランクがさらに飛距離アップ。
これまた、ブレーキセッティングも少し修正となりました。

相変わらずキングの小ぶりで速い魚はショートバイト量産で、掛けきれない魚ばかりですが、方向性は見えたということにしておきます。