2018年08月23日
【釣行】加賀フィッシングエリア~釣れる場所・釣れない場所
巷ではお盆休みの間、なぜか野暮用がバタバタとして遊びに行けず、鬱憤が溜まって20日に行くことにして何処にするか…
と考えていたところ加賀1号池、ワンドの駐車場側だけが釣れている、との面白い情報が。
ということで怖いもの見たさに加賀FAに決定。
加賀FAまでは自宅から1時間半ほど。
6時オープンなので本来は自宅を4時頃出ればいいのですが、最近はトラックも朝早くから動き始め、60Km/h制限のはずの4号バイパスの右車線を50Km/hとかで走るので3時頃に自宅を出ます。

途中、深夜閉店後のスーパーの前でなぜか営業している焼き鳥屋に寄ってみたりしながら5時過ぎに加賀FAに到着。ポールポジションでした。

10分前くらいにチケットを購入。
ワンドに入るならゲート入ってすぐの駐車場がいいんでしょうけど、とりあえず奥に停めてワンドに向かいます。

池を見ると、確かに駐車場側に流れがあり、魚はその流れについているようで対岸は魚感ゼロ。
手前の駐車場に停めた方数名がすでにワンド中央から右手駐車場側に入っていますが、まだ余裕はあるにもかかわらず、怖いもの見たさで対岸、いけす前あたりでスタート。
タックルは最近定番化しつつあるベイトx4とRev-A。

こちらは魚はほとんど見えず、たま~にスクールする奴が通過しますが全くルアーに反応せず。
できるだけベイトフルキャストして魚を引っ張ってくる練習ができるかな、と。
このあたり、意外に深くハイバ24でカウント16…
そこからボトムをトレースするとモソっとしたアタリで掛かってきます。
それでも連発するわけでもなく、時速5本くらい。
表層に見える奴は何をやっても反応しません。
スプーンがだめならクランクと、パニクラHF。
1投目でHitするもなぜかブレーク。
しばらくして浮いているのを見つけ何とか回収。
続けてチャタクラDR。
これもいい反応でまたしてもブレーク。

これも沖で浮いているのを見つけ、流れにのって岸に寄るのを待って回収。
駐車場側やワンドにいる人から比べるとかなり遅いペースで苦戦しながらもポツリポツリと。

10時過ぎに放流が入りますが、魚は対岸に一直線な感じで結局放流は3本…
何やっても寄せられませんでした。
そこからもう一度、我慢の釣りに。
と、初めてお祭り…
何処の人かと思ったらワンド真ん中にいるバチの人…
って、30m以上も飛ばしてる?
しかも、ラインを緩めてって言っても何故かウロウロし、やっとラインを出してもらい絡んだラインを外します。
使っていたのはNEOの一番重いやつを縦横無尽に飛ばしているようで、対岸でもお祭りあったみたいです。
まっ、いいんですけどね。
ボトムもバイブ系はもう一つ。MR系のクランクも反応なしでかろうじてDR。

あきらめてRev-A投入。
ソフィア15が1投目でHit。
えっ?
スピニングなら釣れるの?
そんなことはないと思いたい。
飛距離は有利かもしれないけど。
続けてTスプーンでもHit。
対岸でこのペースなら駐車場側は爆なんでしょう。

午後は島といけすの間に移動しますが、こちらはさらに魚影が薄く、放流すら回ってこないみたいですね。
ってことで3時頃終了。
ん~、何本だ?
と考えていたところ加賀1号池、ワンドの駐車場側だけが釣れている、との面白い情報が。
ということで怖いもの見たさに加賀FAに決定。
加賀FAまでは自宅から1時間半ほど。
6時オープンなので本来は自宅を4時頃出ればいいのですが、最近はトラックも朝早くから動き始め、60Km/h制限のはずの4号バイパスの右車線を50Km/hとかで走るので3時頃に自宅を出ます。

途中、深夜閉店後のスーパーの前でなぜか営業している焼き鳥屋に寄ってみたりしながら5時過ぎに加賀FAに到着。ポールポジションでした。

10分前くらいにチケットを購入。
ワンドに入るならゲート入ってすぐの駐車場がいいんでしょうけど、とりあえず奥に停めてワンドに向かいます。

池を見ると、確かに駐車場側に流れがあり、魚はその流れについているようで対岸は魚感ゼロ。
手前の駐車場に停めた方数名がすでにワンド中央から右手駐車場側に入っていますが、まだ余裕はあるにもかかわらず、怖いもの見たさで対岸、いけす前あたりでスタート。
タックルは最近定番化しつつあるベイトx4とRev-A。

こちらは魚はほとんど見えず、たま~にスクールする奴が通過しますが全くルアーに反応せず。
できるだけベイトフルキャストして魚を引っ張ってくる練習ができるかな、と。
このあたり、意外に深くハイバ24でカウント16…
そこからボトムをトレースするとモソっとしたアタリで掛かってきます。
それでも連発するわけでもなく、時速5本くらい。
表層に見える奴は何をやっても反応しません。
スプーンがだめならクランクと、パニクラHF。
1投目でHitするもなぜかブレーク。
しばらくして浮いているのを見つけ何とか回収。
続けてチャタクラDR。
これもいい反応でまたしてもブレーク。

これも沖で浮いているのを見つけ、流れにのって岸に寄るのを待って回収。
駐車場側やワンドにいる人から比べるとかなり遅いペースで苦戦しながらもポツリポツリと。

10時過ぎに放流が入りますが、魚は対岸に一直線な感じで結局放流は3本…
何やっても寄せられませんでした。
そこからもう一度、我慢の釣りに。
と、初めてお祭り…
何処の人かと思ったらワンド真ん中にいるバチの人…
って、30m以上も飛ばしてる?
しかも、ラインを緩めてって言っても何故かウロウロし、やっとラインを出してもらい絡んだラインを外します。
使っていたのはNEOの一番重いやつを縦横無尽に飛ばしているようで、対岸でもお祭りあったみたいです。
まっ、いいんですけどね。
ボトムもバイブ系はもう一つ。MR系のクランクも反応なしでかろうじてDR。

あきらめてRev-A投入。
ソフィア15が1投目でHit。
えっ?
スピニングなら釣れるの?
そんなことはないと思いたい。
飛距離は有利かもしれないけど。
続けてTスプーンでもHit。
対岸でこのペースなら駐車場側は爆なんでしょう。

午後は島といけすの間に移動しますが、こちらはさらに魚影が薄く、放流すら回ってこないみたいですね。
ってことで3時頃終了。
ん~、何本だ?
この記事へのコメント
KAZさんどもです。あっち側ダメです、8:2 いや 9:1で駐車場側に軍配が上がりますw 土曜日キングでプチ大会有りますよ~^^
Posted by はらっく at 2018年08月23日 14:51
うん、ダメなの知ってて怖いもの見たさです。
で、土曜日は富山に居るので持ってきてください。
で、土曜日は富山に居るので持ってきてください。
Posted by KAZ
at 2018年08月23日 16:01
