2018年10月18日
【釣行】関根養魚場~復活したのかなぁ
9月にオープンした関根養魚場さんですが、オープン日に行った方の情報では水温が下がらず、大変だったと聞きました。
ひと月たち、様子はどうかなと…
ちょうど10月14日、栃木で仕事の打ち合わせが午後から入っているのでどのみち行くんだし、朝のうちに移動した方が道は空いているし。
ってことで、308Clubと関根養魚場を天秤にかけ、関根養魚場に決定。
1000円の割引券も持っているのも大きかったかも。
本来であれば3時頃に出ればいいのですが、深夜日付が変わる時間に目が覚めてしまったので、そのまま出発。
着いて仮眠すればいいんです。
途中、コンビニでグダグダしつつ5時過ぎに現地に到着。

この時期になるとまだ明るくなる前で、ネットだけ置いて車に戻り一休み。
5時半頃には数人のお客さんが見えられ、6時前には釣り始めるんですね、関根さんは。

オイラも小屋にわたる橋の右手でスタート。
まずはテストを兼ねてロニサ33投入。
アタリはありますが、掛かる気がしません。
見える範囲には魚感はなく、ロニサに寄ってくるわけでもなく、かなりまずい雰囲気が匂ってきます。
と、社長が放流準備。
まだ6時半なんですが…
今日に限ってチケット販売に回る前にいつもの放流が入った後、釣り場を回ってチケットを販売みたい。
チケット買いながらオープン日の話聞いたけど。

放流魚はというと、どこに行った~
くらい無反応。


隣で、放流しているのに…
かろうじて8m先の駆け上がりだけ反応がありますが、ロニサやドーナ20の遠投は効果なし。しかも横から突っ込むアタリで、追って来たり反転するようなアタリじゃない。
オープンで大量に入れた魚がダメになったことで、まだ魚影が薄いのかもしれませんが、関根さんは養魚場で、魚は持っているのでどんどんと魚影も濃くなってくると思います。
打合せとお土産買いたいので12時で終了。
で、和気精肉店までひとっ走りして、おみやげのコロッケ。

ん?
カウントしてないけど、たぶん20くらいかな
ひと月たち、様子はどうかなと…
ちょうど10月14日、栃木で仕事の打ち合わせが午後から入っているのでどのみち行くんだし、朝のうちに移動した方が道は空いているし。
ってことで、308Clubと関根養魚場を天秤にかけ、関根養魚場に決定。
1000円の割引券も持っているのも大きかったかも。
本来であれば3時頃に出ればいいのですが、深夜日付が変わる時間に目が覚めてしまったので、そのまま出発。
着いて仮眠すればいいんです。
途中、コンビニでグダグダしつつ5時過ぎに現地に到着。

この時期になるとまだ明るくなる前で、ネットだけ置いて車に戻り一休み。
5時半頃には数人のお客さんが見えられ、6時前には釣り始めるんですね、関根さんは。

オイラも小屋にわたる橋の右手でスタート。
まずはテストを兼ねてロニサ33投入。
アタリはありますが、掛かる気がしません。
見える範囲には魚感はなく、ロニサに寄ってくるわけでもなく、かなりまずい雰囲気が匂ってきます。
と、社長が放流準備。
まだ6時半なんですが…
今日に限ってチケット販売に回る前にいつもの放流が入った後、釣り場を回ってチケットを販売みたい。
チケット買いながらオープン日の話聞いたけど。

放流魚はというと、どこに行った~
くらい無反応。


隣で、放流しているのに…
かろうじて8m先の駆け上がりだけ反応がありますが、ロニサやドーナ20の遠投は効果なし。しかも横から突っ込むアタリで、追って来たり反転するようなアタリじゃない。
オープンで大量に入れた魚がダメになったことで、まだ魚影が薄いのかもしれませんが、関根さんは養魚場で、魚は持っているのでどんどんと魚影も濃くなってくると思います。
打合せとお土産買いたいので12時で終了。
で、和気精肉店までひとっ走りして、おみやげのコロッケ。

ん?
カウントしてないけど、たぶん20くらいかな