2015年01月16日
【釣行】年末編
順番が逆になってます。お許しを…
今年はお客様の業務に合わせて12月31日~1月4日までが休みだと思っていたら…
12月27日から休みでいいですよ、とのうれしい通知を頂いたので。
9連休、たっぷり釣りに行かせて頂きました。
では、ざっとダイジェストで…
(でも、長いかも)
12月27日 しらこばと
放流翌日と1月のプールトラウトのプラで行ってみました。ステージ左に場所を構えましたが、案外来場者が少ないので、1時間ほどはロッド1本を持ってプールを一周です。
朝一、やはり水温は2度。低水温に強い大型がまずは動き出すようで、日が昇ってくる8時過ぎまではボトムバイブで何本か掛け、8時過ぎて水温が上がったあたりで小型が動き出すようです。
(これに騙されプールトラウトは惨敗…)
水温が上がりきった昼過ぎからはあたりも増え、3時上がりで今期しらこ最高の48をたたき出しました。
12月28日 座間
早朝に目が覚めてしまったので、朝オープンから8時間券で。
まずはサブ池。真っ暗なのでグローでポツポツ、メタルバイブもかなり効いてくれます。
明るくなったところで、今年まだ入っていないメインポンド奥側(田んぼ寄り)へ移動。メインポンドは駆け上がりに水草の群生があるようで、そこを避けつつルアーを引いてくると、案外表層近くで釣れてます。
1.2gあたりのスプーンとライス30あたりで飽きないくらいに釣れるようです。但し、放流場所からは一番遠いので放流5分位してからノア1.8g(松本カラー)でやっと取れる感じ。
7時間ほどいて36でした。
12月29日 雨のため、引きこもり
12月30日 朝霞
午前中に経理処理などを済ませ、昼過ぎから3時間券で。
自宅からだと座間のほうが近いこともあって最近は足が遠のいてますが、大宮に寄った帰りにちょっとだけ寄ってみました。
さすが、年末の休みもあるようで池も駐車場も満員御礼。
1号池と餌釣り池の間に車を止め、ルアー池に向かうと、何かイベントやってます。覗いたら、ムカイさんのイベントでした。
イベントカラーのコシアンに即バイト。で、ちょうど空いていたルアー池の住宅側へ。
いつもは中層あたりのほうが活性高いやつが残ってたりするのに、今回はまったく手も足も出ず、ライス30・マイクロエアブロー・コシアン・バービーあたりでお茶を濁します。しかも、なぜだかクランクタックルのドラグが普段より緩く、最初の数匹がきっちりフッキングできず…
座間で何かしちゃったっけ?
結局2時間半で6本というふがいなさ…
たまにしかこない罰ですか?
12月31日 吉羽園
ここ数年、恒例となった大晦日のバエンです。午後2時までですが、財布にやさしい2千円(+消費税)です。
朝一、桟橋中央近くでスタート。真っ暗ですのでグローでスタート。ギルガメ1.7gとノアB2.6gがいい感じ。
ふと見ると、池の真ん中あたりでなにやらもじりが…
この段階では暗くて分からないので、あえてキャストしないでいたら、池の真ん中にも対流用の水車が設置されてました。キャストしなくてよかった~。
後の予定もあるので、1時過ぎに終了。最後までノアB2.6gグローがはまっていたものの、色んなルアーを投げまくっては迷走したため、6時間17本と、微妙な数でした。
今年はお客様の業務に合わせて12月31日~1月4日までが休みだと思っていたら…
12月27日から休みでいいですよ、とのうれしい通知を頂いたので。
9連休、たっぷり釣りに行かせて頂きました。
では、ざっとダイジェストで…
(でも、長いかも)
12月27日 しらこばと
放流翌日と1月のプールトラウトのプラで行ってみました。ステージ左に場所を構えましたが、案外来場者が少ないので、1時間ほどはロッド1本を持ってプールを一周です。
朝一、やはり水温は2度。低水温に強い大型がまずは動き出すようで、日が昇ってくる8時過ぎまではボトムバイブで何本か掛け、8時過ぎて水温が上がったあたりで小型が動き出すようです。
(これに騙されプールトラウトは惨敗…)
水温が上がりきった昼過ぎからはあたりも増え、3時上がりで今期しらこ最高の48をたたき出しました。
12月28日 座間
早朝に目が覚めてしまったので、朝オープンから8時間券で。
まずはサブ池。真っ暗なのでグローでポツポツ、メタルバイブもかなり効いてくれます。
明るくなったところで、今年まだ入っていないメインポンド奥側(田んぼ寄り)へ移動。メインポンドは駆け上がりに水草の群生があるようで、そこを避けつつルアーを引いてくると、案外表層近くで釣れてます。
1.2gあたりのスプーンとライス30あたりで飽きないくらいに釣れるようです。但し、放流場所からは一番遠いので放流5分位してからノア1.8g(松本カラー)でやっと取れる感じ。
7時間ほどいて36でした。
12月29日 雨のため、引きこもり
12月30日 朝霞
午前中に経理処理などを済ませ、昼過ぎから3時間券で。
自宅からだと座間のほうが近いこともあって最近は足が遠のいてますが、大宮に寄った帰りにちょっとだけ寄ってみました。
さすが、年末の休みもあるようで池も駐車場も満員御礼。
1号池と餌釣り池の間に車を止め、ルアー池に向かうと、何かイベントやってます。覗いたら、ムカイさんのイベントでした。
イベントカラーのコシアンに即バイト。で、ちょうど空いていたルアー池の住宅側へ。
いつもは中層あたりのほうが活性高いやつが残ってたりするのに、今回はまったく手も足も出ず、ライス30・マイクロエアブロー・コシアン・バービーあたりでお茶を濁します。しかも、なぜだかクランクタックルのドラグが普段より緩く、最初の数匹がきっちりフッキングできず…
座間で何かしちゃったっけ?
結局2時間半で6本というふがいなさ…
たまにしかこない罰ですか?
12月31日 吉羽園
ここ数年、恒例となった大晦日のバエンです。午後2時までですが、財布にやさしい2千円(+消費税)です。
朝一、桟橋中央近くでスタート。真っ暗ですのでグローでスタート。ギルガメ1.7gとノアB2.6gがいい感じ。
ふと見ると、池の真ん中あたりでなにやらもじりが…
この段階では暗くて分からないので、あえてキャストしないでいたら、池の真ん中にも対流用の水車が設置されてました。キャストしなくてよかった~。
後の予定もあるので、1時過ぎに終了。最後までノアB2.6gグローがはまっていたものの、色んなルアーを投げまくっては迷走したため、6時間17本と、微妙な数でした。
Posted by KAZ at 07:50│Comments(2)
│管釣り
この記事へのコメント
9連休、しかも釣り三昧とは羨ましいです。しらこの大会は残念でしたね。水温2度ではトラウトといえど冬眠状態でしょうね。
Posted by ようよう at 2015年01月16日 19:43
ようようさん
はい、これは役得と言うことで。
独り者の気楽さかもしれませんね。
去年も同じことしてたのを思い出しました。
はい、これは役得と言うことで。
独り者の気楽さかもしれませんね。
去年も同じことしてたのを思い出しました。
Posted by KAZ
at 2015年01月16日 19:48
