ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月19日

【釣行】宇都宮インターレーク

久しぶりの土日休み、当初は泉と思っていたら、しのいサーキットからの呼び出しがあり、午後に行くことにして午前中は近くにある宇都宮インターレークへ。
【釣行】宇都宮インターレーク

あまり釣れないだろうし、と思いつつオープン時間直前に到着。
ここは1日券2500円とリーズナブルな設定なので、午前中だけでも損した気分にならないのがいい。
今回はルアーだけ。
ちなみに、フライはマーカー釣りだと3300円とちょっとお高い。
お客さんは他に3人。ガラガラです。
スペイの練習者も珍しく居ない。
【釣行】宇都宮インターレーク

【釣行】宇都宮インターレーク

池のそばには桜が咲いていて、花びらが舞っているのに表層の反応がなさそう。パイロットでハイバ1.6gオレンジ、@T1.8g白、ティアロ1.6gカラシ、ベッキー1.0gカラシと試すも反応なし。
ここは水深1.5m程でマッディ。ならば、スローで引けるポディウム1.6gグロー、でビンゴ。

が、その後が厄介なことに。喰ったアタリではなく、ルアーに近づいたところで喰う前にフックが外掛かりするため、口切れバラシの連続で、10hit6バラシ。
ルアーの後ろについたら直ぐにアクション入れると喰ってくる。タイミングを逃すと外掛かり。
ならば、勝手にイレギュラーが入るギルガメ1.7gグロー投入。ギルガメとポディウムでアッサリ20本。
ここの魚サイズは30オーバーが平均のようで、かなり良いファイトを見せてくれます。

状況が分かったところでお試しのチャタクラとシュバーンのテスト。
スプーンも含め、やや早めのリトリーブが反応するが、チャタクラは連発するけどシュバーンはアタリはあるけど掛からない。
どうも、ジャイロフックと相性悪いのか…
前に泉でも同じだったのに学習してない。シュバーンはフック考えなきゃ…
って、おいらはストレートポイントの方が好きなのでジャイロフックを買っちゃったのに。

ボトムは藻がすごく釣りにならず。相変わらずリアクションジャバーはアタリはあるけど掛からないが続いてる。

昼前から風が強くなったので、終了してしのいサーキットに向かいます。結果、4時間半で37。
ここでこんなに釣れるとは。
【釣行】宇都宮インターレーク

【釣行】宇都宮インターレーク

午後はしのいサーキットで遊んで、近くにある安国屋で夕食。
スタンプラリーの判子貰いのつもりが案外釣れちゃったかな。
バラシも多かったけど。





よろしければポチッと
にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【釣行】宇都宮インターレーク
    コメント(0)