2017年02月27日
【閑話】ベイトロッド フルレンジC511L
ベイトフィネス用にロッドを探していたところ見つけたのがフルレンジC511L。


先にソリッドティップロッドとして購入したS61UL/SLと同じメーカーのテイルウォーク製バスロッドです。長さも5.11ftと取り回しやすい長さ。
いざ使ってみると予想以上に硬くて、トラウトロッドをキャストするときのリリースポイントでは、ルアーは目の前の水面に一直線。
キャストウェイトも3/32oz(2.5g位か)となってはいるものの、相当慣れは必要そう。
一緒に購入したスーパーエランに手持ちの1号ナイロンを巻いてみて、使ってみた。
メカニカルブレーキも遠心ブレーキも締め気味で使ってみたところでは、飛距離はまだまだだけど魚が掛かればそんなに苦労することもなく寄せられる。
右巻きで使っているので、ネットインとかで持ち替えはあるけれど、それよりはアタリがあったときに反応できない方が慣れなきゃいけないかも。
正月の散財ついでに越トラの次郎長さんに聞いたところ、ベイトフィネスを使い始めた人も多いけど、あんなことやこんなこと用でキャストする設定は考えていないらしい。
それ以外にも、キャストの仕方やラインなどの情報も仕入れたので、それをベースにポチポチとセッティングかな。


先にソリッドティップロッドとして購入したS61UL/SLと同じメーカーのテイルウォーク製バスロッドです。長さも5.11ftと取り回しやすい長さ。
いざ使ってみると予想以上に硬くて、トラウトロッドをキャストするときのリリースポイントでは、ルアーは目の前の水面に一直線。
キャストウェイトも3/32oz(2.5g位か)となってはいるものの、相当慣れは必要そう。
一緒に購入したスーパーエランに手持ちの1号ナイロンを巻いてみて、使ってみた。
メカニカルブレーキも遠心ブレーキも締め気味で使ってみたところでは、飛距離はまだまだだけど魚が掛かればそんなに苦労することもなく寄せられる。
右巻きで使っているので、ネットインとかで持ち替えはあるけれど、それよりはアタリがあったときに反応できない方が慣れなきゃいけないかも。
正月の散財ついでに越トラの次郎長さんに聞いたところ、ベイトフィネスを使い始めた人も多いけど、あんなことやこんなこと用でキャストする設定は考えていないらしい。
それ以外にも、キャストの仕方やラインなどの情報も仕入れたので、それをベースにポチポチとセッティングかな。
この記事へのコメント
こんちは
自分もバス用のULベイトロッドを買いましたが
固くてトラウトルアーは投げられたものではなかったです
がんばって3g台なら、、ぐらい
いまはシマノのカーディフAX62SUL
これで1.8gからは普通に行ける
マイクロやるならもう少し考えないといけないけど
これ以上軽いのはスピニングでいいかと思うのでこんなものかと、、
自分もバス用のULベイトロッドを買いましたが
固くてトラウトルアーは投げられたものではなかったです
がんばって3g台なら、、ぐらい
いまはシマノのカーディフAX62SUL
これで1.8gからは普通に行ける
マイクロやるならもう少し考えないといけないけど
これ以上軽いのはスピニングでいいかと思うのでこんなものかと、、
Posted by カイト
at 2017年02月27日 09:55

カイトさん
こんにちは、
元々ベイトはボトムに使うつもりで買ってみたので下は2g台まで投げられればいいと思ってます。
シャインライドやボトムマジックって案外重くてスピニングタックルだと怖くてフルキャストできないんです。
今組んでいるラインだと1号なので、やはり軽いルアーは厳しいですね。
1g台を投げるのなら、0.6号のPEかな、と思ってます。
目指すのは来年のトラキンZPIと、夏場の川なのでそれまでに形ができれば、ですね。
こんにちは、
元々ベイトはボトムに使うつもりで買ってみたので下は2g台まで投げられればいいと思ってます。
シャインライドやボトムマジックって案外重くてスピニングタックルだと怖くてフルキャストできないんです。
今組んでいるラインだと1号なので、やはり軽いルアーは厳しいですね。
1g台を投げるのなら、0.6号のPEかな、と思ってます。
目指すのは来年のトラキンZPIと、夏場の川なのでそれまでに形ができれば、ですね。
Posted by KAZ
at 2017年02月27日 10:41
