2017年03月08日
【釣行】キングフィッシャー冬の陣
前泊を旭屋さんにしたので、8時過ぎに早々と就寝。
さすがに3時半ころ目が覚めるとはらっくさんからLineが…
しばらくやり取りした後、4時半ころに布団を出てキングフィッシャーに向かいます。
旭屋さんからキングまでは20分くらい、
これくらいなら十分な距離で、途中コンビニで朝ご飯を済ませてもキングには5時15分頃に到着。
明るくなるまで車でボ~としつつ、Y田さんやはらっくさんの到着を待ちます。
と、隣にO君が。
キングの状況などを教えてもらいつつ、タックルの準備や受付を済ませておきます。
ボトムとトップが強いとの情報なので、今回は58UL-Bを2本。

開会式が進み釣り座抽選で引いたのが「B9-2」、
4号池アウトレット寄りで3人から2人抜け。

ここって距離がないので放流に重いスプーンが使えず、巻きの助走距離も取れないのでスプーン選択に悩みそう。
しかもY田さん、くじを引くと「B9-3」。
狭いところをぶち当ててくれました。
まぁ、誰も知らないよりはいいかもしれませんが、身内つぶしです。
A組はご夫婦でぶち当たっています。
そのA組、アウトレットは魚影が薄く、前半他の2人から離されて後半に。ローテーションは右にひとつ移動し、後半に追い上げて2位であがってます。

放流が入りB組スタート。
いつもはクリアなポンドですが、今回は魚が見えないほどの濁りが入り、それでなくても悩むルアー選択に追い討ちをかけられてます。
キングは放流合戦が定番、どこまで着いていかれるかが鍵ですが、4号池は対岸まで10mほど。放流には重いルアーを使いたいところですが、飛びすぎるので軽くする必要があり、軽ければキングの速い魚に合わないだろうと、選んだのがリッティー1.5g、ノアjr、ハイバースト1.3g、ちびティアロ0.8gとクーガにちびパニDR。
まずはリッティーから。
2投目でキャッチするもリリースで大失敗しぶち切ってしまいました。ここで大幅な方向修正。
ちびティアロだと追ってくる奴は口先でつつくだけ、放流魚のようなアタックとは到底思えないようなアタック。
で、放流魚らしき突っ込んで来るやつには弾かれ。
急いでノアjrに変え、何本か取ってスフィアを出すも左右の連チャンに離されていきます。
前半でY田さん16本。もう一方もそんなもんなので7~8本は離されてます。キングはこれがあるからな~。
後半、だいぶ頑張ってみましたが、前半の差を詰められずに終了。
ラスト10分はちびパニで連発でしたが、これも3本取ってリアフックが無くなる不運。
敗者復活に向けて、フックをクラッチに変えるもこれが大誤算。
掛かっても抜け多発。
その前のスプーンでも抜け多発だったので、魚の動きに合わせられなかったのでしょう、タックルセッティングや釣り方が。
結果1回戦敗退。
ここで4号池解放なのでそのまま同じ場所でアフターです。
なぜかアフターになるや釣れっ釣れ。
イーグルプレーヤーは大きなアタックで全てベリーフックに掛かってます。
ちびパニもフックをBBに変えたらばらしなし。
1回戦、結局投げなかったハイバーストやTフレッシュのボトムが正解だったみたいでアフター修正。

全員の釣果表を見ると結構釣ってたんですね。それでも勝てなきゃ…
次の4月16日は丸和の仕事でパスですね。ドットコムチャレンジカップも参加資格でアウト。
急遽、26日の大芦カップに参加で調整することに。
表彰式から雨が降り始め、早々にキングのあとに立ち寄る温泉に移動してマッタリしたあと、気になるインド料理屋に。
次はジョイバのアイランドカップですが、その前にちょっと調整にどこかに行きたいけど。
今回のダメダメを治すのは何処がいいか。
ベイトで遊んでちゃいけませんね。
さすがに3時半ころ目が覚めるとはらっくさんからLineが…
しばらくやり取りした後、4時半ころに布団を出てキングフィッシャーに向かいます。
旭屋さんからキングまでは20分くらい、
これくらいなら十分な距離で、途中コンビニで朝ご飯を済ませてもキングには5時15分頃に到着。
明るくなるまで車でボ~としつつ、Y田さんやはらっくさんの到着を待ちます。
と、隣にO君が。
キングの状況などを教えてもらいつつ、タックルの準備や受付を済ませておきます。
ボトムとトップが強いとの情報なので、今回は58UL-Bを2本。

開会式が進み釣り座抽選で引いたのが「B9-2」、
4号池アウトレット寄りで3人から2人抜け。

ここって距離がないので放流に重いスプーンが使えず、巻きの助走距離も取れないのでスプーン選択に悩みそう。
しかもY田さん、くじを引くと「B9-3」。
狭いところをぶち当ててくれました。
まぁ、誰も知らないよりはいいかもしれませんが、身内つぶしです。
A組はご夫婦でぶち当たっています。
そのA組、アウトレットは魚影が薄く、前半他の2人から離されて後半に。ローテーションは右にひとつ移動し、後半に追い上げて2位であがってます。

放流が入りB組スタート。
いつもはクリアなポンドですが、今回は魚が見えないほどの濁りが入り、それでなくても悩むルアー選択に追い討ちをかけられてます。
キングは放流合戦が定番、どこまで着いていかれるかが鍵ですが、4号池は対岸まで10mほど。放流には重いルアーを使いたいところですが、飛びすぎるので軽くする必要があり、軽ければキングの速い魚に合わないだろうと、選んだのがリッティー1.5g、ノアjr、ハイバースト1.3g、ちびティアロ0.8gとクーガにちびパニDR。
まずはリッティーから。
2投目でキャッチするもリリースで大失敗しぶち切ってしまいました。ここで大幅な方向修正。
ちびティアロだと追ってくる奴は口先でつつくだけ、放流魚のようなアタックとは到底思えないようなアタック。
で、放流魚らしき突っ込んで来るやつには弾かれ。
急いでノアjrに変え、何本か取ってスフィアを出すも左右の連チャンに離されていきます。
前半でY田さん16本。もう一方もそんなもんなので7~8本は離されてます。キングはこれがあるからな~。
後半、だいぶ頑張ってみましたが、前半の差を詰められずに終了。
ラスト10分はちびパニで連発でしたが、これも3本取ってリアフックが無くなる不運。
敗者復活に向けて、フックをクラッチに変えるもこれが大誤算。
掛かっても抜け多発。
その前のスプーンでも抜け多発だったので、魚の動きに合わせられなかったのでしょう、タックルセッティングや釣り方が。
結果1回戦敗退。
ここで4号池解放なのでそのまま同じ場所でアフターです。
なぜかアフターになるや釣れっ釣れ。
イーグルプレーヤーは大きなアタックで全てベリーフックに掛かってます。
ちびパニもフックをBBに変えたらばらしなし。
1回戦、結局投げなかったハイバーストやTフレッシュのボトムが正解だったみたいでアフター修正。

全員の釣果表を見ると結構釣ってたんですね。それでも勝てなきゃ…
次の4月16日は丸和の仕事でパスですね。ドットコムチャレンジカップも参加資格でアウト。
急遽、26日の大芦カップに参加で調整することに。
表彰式から雨が降り始め、早々にキングのあとに立ち寄る温泉に移動してマッタリしたあと、気になるインド料理屋に。
次はジョイバのアイランドカップですが、その前にちょっと調整にどこかに行きたいけど。
今回のダメダメを治すのは何処がいいか。
ベイトで遊んでちゃいけませんね。