2018年01月10日
【閑話】ベイトタックル導入~使用ライン
PE・ナイロン・フロロと使ってみた感想ですが、使いやすさは圧倒的にPEです。
腰がない分ラインの巻き癖も付かないので一番素直ですね。
但し、ダイワのベイトフィネスリールはPEがNGなので、PEを使用する場合はレボLTです。
ナイロンは何を使っても一番巻き癖が付くように感じました。(特に1号以上で)
その点、フロロはメーカーにより特性が違うのでどれが良いとは言い切れませんが、しなやかと言われるものは使いやすし、かな…
スプール径が小さいので、このあたりはベイトのデメリットかもしれません。
フロロであれば使用ラインを決めて、スピニングとは違ってスプールなじみさせないよう、使用前日に巻く方がいいのかもしれません。
その点、PEは巻き癖がつかないのでいつ巻いてもいいですね。
最近のPEは沈むタイプも出てきてますし、0.5~0.6号あたりで落ち着きそうです。
ダイワのベイトで使用するフロロやナイロンは最低でも1~1.2号あたりかな。
この太さならスプール噛みは起きません、オイラは。
ダイワ推奨は6lbですがさすがに1.5号は太いですが、実際使った感触ではフロロ5lb(1.2号)でも飛距離は違和感ないですね。
最近はさらにしなやかなフロロが出てきてますね。ちょっと強い腰のないナイロンという感覚で使用するといい感じです。ただ、使ってくるとかなりゴワゴワになってくるので、2釣行で交換ですが、驚くほど安いのでいいかな。
腰がない分ラインの巻き癖も付かないので一番素直ですね。
但し、ダイワのベイトフィネスリールはPEがNGなので、PEを使用する場合はレボLTです。
ナイロンは何を使っても一番巻き癖が付くように感じました。(特に1号以上で)
その点、フロロはメーカーにより特性が違うのでどれが良いとは言い切れませんが、しなやかと言われるものは使いやすし、かな…
スプール径が小さいので、このあたりはベイトのデメリットかもしれません。
フロロであれば使用ラインを決めて、スピニングとは違ってスプールなじみさせないよう、使用前日に巻く方がいいのかもしれません。
その点、PEは巻き癖がつかないのでいつ巻いてもいいですね。
最近のPEは沈むタイプも出てきてますし、0.5~0.6号あたりで落ち着きそうです。
ダイワのベイトで使用するフロロやナイロンは最低でも1~1.2号あたりかな。
この太さならスプール噛みは起きません、オイラは。
ダイワ推奨は6lbですがさすがに1.5号は太いですが、実際使った感触ではフロロ5lb(1.2号)でも飛距離は違和感ないですね。
最近はさらにしなやかなフロロが出てきてますね。ちょっと強い腰のないナイロンという感覚で使用するといい感じです。ただ、使ってくるとかなりゴワゴワになってくるので、2釣行で交換ですが、驚くほど安いのでいいかな。